カモシダ・パレス攻略
タグ一覧
>最終更新日時:
4/15 カモシダ・パレス 攻略チャート
古城・城門前
古城・中央ホール
・北西の部屋で迷いへ誘う少女(ピクシー)と戦闘
会話交渉のチュートリアル戦闘となります。
銃で攻撃してホールドアップ状態となり会話交渉になります。
どの選択肢でも良いので選ぶとピクシーが加入します。
・つづけて穢れた二角獣(バイコーン)×2と戦闘
ペルソナチェンジのチュートリアル戦闘です。
ピクシーにペルソナチェンジしてジオで弱点がつけるので攻撃します。
・西館1F行き、空き部屋のセーフルームでイベント
宝箱
シルバーダガー
・元に戻って開かなかった鉄格子が開くので先に進み扉を開ける
・番兵隊長と戦闘
火炎が弱点なので、杏のカルメンのアギで弱点を突くことができます。
ジャックランタンをぺルソナ化していれば、ぺルソナチェンジしてアギを使っても良いでしょう。
ただし敵はマハガルの全体疾風攻撃をしてくるので、ジャックランタンでは弱点を突かれるので注意しましょ
・敵を撃破でイベント パレスから強制脱出
潜入ルート確保まで (4/18~4/29期間)
セーフルームまでのショートカットができるようになります。
・「西館1階・空き部屋」のセーフルームへショートカット
・西館1階の北西の螺旋階段を目指します。
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | パール、つぶれた盾、裸婦の燭台、刃こぼれした剣 |
回復 | 魔石 |
古城・西館2F
※サードアイを使用しているときに青く光っているのが正解です。 それ以外を引くと敵が出現し、
警戒度があがるので注意してください。
・古城の地図を入手
サーチオブジェクトでてはいるもの | |
売却品 | 穴の空いた兜、つぶれた盾、オニキス |
回復 | 悪魔の果実 |
古城 中央ホール
(棚に上る前に花瓶があるので見逃さないように)
(シャンデリアの途中(一番大きいやつ)で敵が急に出現しますので注意してください。)
・城門前へのショートカットの潜入口があるので、飛び降り前に確認しておきましょう。
・「中央ホール2階・空き部屋」のセーフルームへ
セーフルーム前の宝箱(キーピックが必要になります。) | |
装備品 | 黄金の胸当て 防御力:26 回避率:4 |
売却品 | オニキス |
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | 穴の空いた兜、裸婦の燭台、つぶれた盾 |
古城 東館2F
赤:高レベル、黄色:同等レベル、水色:低レベル
・北東の施錠された扉の部屋はサードアイで棚によじ登ってジャンプして壁の穴を抜ける
穴を抜けた先でインキュバスと戦闘になる
※高台から奇襲を行なうチュートリアル戦闘です。
瀕死にすると敵の命乞いのチュートリアルもあります。
・施錠された扉を反対側から調べると鍵が開く
・螺旋階段を上って東館3階へ
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品つぶれた盾×2、怪火のランタン、パール、オニキス、刃こぼれした剣 |
宝箱 | |
回復品 | スナフソウル |
装備品 | マッスルアンクル アクセサリー:力+2 |
古城 東館3F
・「東館3階・空き部屋」のセーフルームの真南の部屋で本棚を調べて「奴隷の書」を入手
※「奴隷の書」はサードアイで青く光ります。
・西にある小部屋1(上のほう)で本棚を調べて「王妃の書」を入手(部屋に入ると敵が出現します。)
・西にある小部屋2(下のほう)で本棚を調べて「王の書」を入手
・書庫で手に入れた本をサードアイで光る場所へ入れることで隠し部屋を発見
鴨志田の本棚に「王の書」
女子生徒の本棚に「王妃の書」
男子生徒の本棚に「奴隷の書」
・隠し部屋の棚(サードアイで光る)で「カモシダ金メダル」「塔の地図」を入手
・鉄格子を調べて「カモシダ金メダル」を使うと鉄格子が開くので、東館・別棟へ
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | 刃こぼれした剣、オニキス、裸婦の燭台 |
宝箱 | |
回復 | 宝玉、チューインソウル(鍵が必要になります。) |
東館・別棟
・礼拝堂に入ると天の刑罰官と戦闘
天の刑罰官情報 敵外観(アークエンジェル) |
HP645 スキル:スラッシュ、金剛発破、チャージ |
火、氷、電撃、祝福属性は効きにくいのでそれ以外の属性または物理攻撃で攻撃しましょう チャージをした後にスラッシュを使われると痛いのでチャージ後は全員ガードしましょう。 戦闘後は敵が出現して敵に囲まれますので注意してください。 |
・礼拝堂にある木箱(サードアイでビックリマークが表示されている所)からよじ登り先へ進む
※別の柱へ移った先にある宝箱がある場所は敵が突然でてきますので注意してください。
・北東の螺旋階段を登り屋上へ
※壁の雄山羊の頭のレバーを引くと鉄格子が上がって扉が開くようになりショートカットできるようになります。
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | 銀色のカトラリー、刃こぼれした剣×2、オニキス×2 |
回復 | 悪魔の果実 |
宝箱 | |
装備品 | 汚れた防具(洗濯することで別の防具へ変化します。) 拍子木(アクセサリー:炎上耐性) 息吹のタスキ(アクセサリー:HP10UP) 梁山泊の剣 攻撃力:68 命中率:94(鍵が必要になります。) |
売却品 | パール(鍵が必要になります。) |
古城・屋上
強敵なので戦いを避けるために、カバーアクションで扉まで進む
扉を調べても開かないので扉の左横の壁をよじ登り、塔へ侵入
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | オニキス×2、つぶれた盾×2、穴のあいた兜 |
塔下層
隠し部屋にある巨大な肖像画を調べると中央ホールに出る
※中央ホールの階段を降りた両脇に宝箱があります。
※中央ホールの扉のかんぬきを開けるとショートカット開通
・塔・下層を先に進み「中央塔・空き部屋」のセーフルームへ
・階段を上って塔、中層へ
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | 刃こぼれした剣、穴の空いた兜、オニキス、つぶれた盾×2、怪火のランタン×2 |
宝箱 | |
回復 | 宝玉×2 治返しの玉、反魂香(鍵が必要になります。) |
売却品 | パール(鍵が必要になります。) |
塔中層
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | オニキス、裸婦の燭台 |
回復用品 | 悪魔の果実 |
宝箱 | |
回復用品 | 洗礼水 リラックスゲル |
塔上層
塔中層へ戻り、戦乱を待つ騎兵(エリゴール)を倒して「色欲の右目」を入手
塔下層へ戻り、さらに戦乱を待つ騎兵を倒して「情欲の左目」を入手
※下層の戦乱を待つ騎兵(エリゴール)の見極め方はサードアイで金色の鎧のシルエットになる敵が対象となります。
塔上層に進み、鴨志田の像に目をはめる
階段を登り奴隷部屋へ
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | つぶれた盾×2 怪火のランタン |
回復用品 | 悪魔の果実 |
宝箱 | |
回復用品 | ソウルドロップ、地返しの玉 |
奴隷部屋
ちぎれた煩悩大王と戦闘
ちぎれた煩悩大情報 |
HP400 / 状態異常付着しやすい スキル:アサルトダイブ、ディア |
物理攻撃以外は耐性があります。 ラクンダを所持したペルソナ(ジャックランタン、ゲンブ)がいれば、防御力を下げて、物理攻撃をしましょう 杏を見た次のターンで杏を攻撃して来るので杏は防御しておきましょう |
階段を登り塔・王の間へ
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | パール、裸婦の燭台×2 |
王の間
・王の間の扉を調べるが開かないのでサードアイで調べて横の像をよじ登る
・宝物庫へ侵入へ最深部でイベント
潜入ルートの確保
サーチオブジェクトで手にはいるもの | |
売却品 | つぶれた盾、穴の空いた兜×2、銀色のカトラリー、パール |
宝箱 | |
回復用品 | リラックスゲル |
BOSS攻略
カモシダ・アスモデウス・スグル
2回行動を行なってきます。
弱点や耐性はありません スクンダで防御力を下げ、タルカジャで攻撃力を上げる補助魔法を使いながら戦いましょう。
ある程度戦うと精力増強でHP全回復してしまいます。
HP回復後は盲執のトロフィーが攻撃出来るようになるので、HPを回復されないようにトロフィーを狙っていきましょう。
盲執のトロフィーを倒すとイベント後に総攻撃が発生します。
作戦指示からしばらくすると王冠を奪う為にメンバー1人を派遣することになりますが
杏を派遣すると失敗するので他のメンバーを派遣しましょう。
派遣は回復役を残していきたいので、竜司がお勧めです。
必殺スパイクの予備動作の次のターンに「金メダル級スパイク」で全体大ダメージ攻撃がくるので全員防御をしましょう
派遣した仲間が王冠を落とすと、大ダメージを与えられるようになりますので一気に倒しましょう。
スキル名 | 効果 |
バレーボールアタック | 1人に2~4回の物理小ダメージ |
舌振り回し | 全体に物理小ダメージ |
金のナイフ | 1人に物理ダメージ |
舌舐め | 1人に物理ダメージ |
杏人形しゃぶり | 3ターンの間、攻撃力UP |
精力増強 | ボスの体力が全回復 |
金メダル級スパイク | 全体に万能属性の大ダメージ |
出現シャドウ
Lv | アルカナ | 名称 | 性格 | 物 | 銃 | 火 | 氷 | 電 | 風 | 念 | 核 | 祝 | 呪 |
2 | 恋愛 | ピクシー | 弱気 | - | 弱 | - | 弱 | 耐 | - | - | - | 耐 | 弱- |
2 | 魔術師 | ジャックランタン | 陰気 | - | 弱 | 吸 | 弱 | - | 弱 | - | - | - | - |
3 | 死神 | マンドレイク | 陽気 | - | - | 弱 | - | 耐 | - | - | - | - | - |
3 | 戦車 | アガシオン | 弱気 | - | 耐 | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - |
4 | 隠者 | バイコーン | 短気 | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 |
5 | 悪魔 | インキュバス | 弱気 | - | 弱 | - | - | 耐 | - | - | - | 弱 | - |
6 | 女教皇 | シルキー | 陰気 | - | - | 弱 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - |
6 | 剛毅 | ケルピー | 陽気 | - | - | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - |
7 | 月 | サキュバス | 陽気 | - | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | 弱 | 無 |
9 | 法王 | べリス | 短気 | - | 無 | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - |
10 | 悪魔 | アンドラス | 弱気 | - | 弱 | 弱 | 耐 | - | - | - | - | - | - |
16 | 正義 | アークエンジェル | 短気 | - | - | - | - | 弱 | - | - | - | 無 | 弱 |
16 | 皇帝 | エリゴール | 短気 | - | 耐 | 耐 | - | 弱 | - | - | - | - | 耐 |
コメント(0)
コメント
削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?
今後表示しない