マダラメ・パレス攻略

(0コメント)  
最終更新日時:

マダラメ・パレス(5月16日) 攻略チャート


美術館前

美術館前のトラックをよじ登って進む

石段を進み開いた天窓から館内へ侵入


サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品プラスチックの額縁×2
回復悪魔の果実

美術館1階

・歪んだ絵画を調べる
・奥に進み、喜多川祐介の絵を見つける「班目の弟子たちだ」を選択する
・階段を降りた先の受付カウンターでパンフレットを調べ「美術館の見取り図・上」を入手する
・奥に進み巨大な作品を調べる→イベント後強制脱出

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品すすけた鉄瓶、無名の茶碗×4、パール、下手な自画像×2、アメジスト


宝箱
装備品呪い避けのマスク(アクセサリー:呪怨回避が少し上昇)
調教用鞭 攻撃力:66 命中率:94(鍵が必要になります。)
売却品パール(鍵が必要になります。)
回復品スナフソウル(鍵が必要になります。)

マダラメ・パレス(最侵入) 攻略チャート


5月16日侵入したときと同様にトラックを登って天窓を目指します

美術館1階

今回から赤外線センサー発動しますのでサードアイを使って注意して進みます
※赤外線センサーに触れると警戒度が上がります。
※センサーに近づくと、○ボタンでスライディングやジャンプでかわすことができます。
 スライディングやジャンプした後の敵とのバッティングに注意してください。

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品無名の茶碗、いびつな自刻像、すすけた鉄瓶×2、アメジスト
回復品魔石

美術館第1展示室

・最初の赤外線を抜けた先の「第1展示室・監視室」のセーフルームへ
・第1展示室に入って最初の左側にある通れなかった扉を裏側からスイッチを押すことで扉が開くようになりショートカット開通
・美術館・2階へ

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品プラスチックの額縁、アメジスト、すすけた鉄瓶
回復品魔石

宝箱
装備品マッスルアンクル(力+2)
売却品
回復品
消費物わら人形

美術館2階

美術館第2展示室


・入って右側にある黄金のツボを超えるか調べるとイベント発生
→仲間が閉じ込められ主人公が1人になります。

・コンテナによじ登ってガラスの向こう側に降ります
・サードアイで調べて青く光っているスイッチを押します。
→杏が解放されるので会話するとパーティに復帰

・コンテナによじ登って上の通路を進み逆側のガラスの向こう側に降りる
・「傾いた絵画」を調べて裏にあるスイッチを押す
→竜司が解放されるので会話するとパーティに復帰

・サードアイで調べて木箱によじ登って壁の穴から警備室へ
・奥の制御端末を調べる
・警備室を出て警備シャドウ2人の会話を聞く
・もう一度制御端末を調べる
→モルガナ解放会話するとパーティに復帰

・黄金のツボを調べるとシャドウが出現するので攻撃してリージェントと戦闘
※モルガナのラッキーパンチでクリティカルを出して気絶させることができれば
 会話をして仲間にすることができます。

・赤外線の三段センサーが通路にあり進めないので途中の壁をよじ登って隣の部屋に移動する
・女子トイレに宝箱あります。
・赤外線を抜けた先の「第2展示室・監視室」のセーフルームへ

・大きい部屋の前で電気柵で閉じ込められるイベント発生
・サードアイで調べて、青く光っている傾いた絵を外してスイッチを押すと電気柵が消える
・柵で通れなかった道から中央庭園へ

・北に進むとふすまが開きイベント後にモルガナから一度帰還するに言われる
・南に進み「中央庭園・監視室」のセーフルームへ
・セーフルームから現実世界へ帰還


サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品プラスチックの額縁×3、パール、いびつな自刻像、無名の茶碗、アメジスト
回復品魔石、悪魔の果実

宝箱
装備品銀氷のリング(氷結ダメージを少し軽減)
売却品
回復品
消費物除霊水、フィジカル軟膏

マダラメ・パレス(中央庭園侵入翌日)攻略チャート

・主人公と坂本竜司の2人パーティとなります。
・赤外線が解除されるので宝物殿へ
・正面に進むと警備員シャドウと戦闘になります。

敵外観(ヌエ)
HP318
スキル:マハエイハ、脳天落とし

・監視室の制御端末を調べてセキュリティをOFFにする
・制御室を出ると高巻杏、モルガナと合流イベント
・自動的に美術館・2Fの第2展示室へ
・先に進むと自動的に美術館・1Fの特別展示室へ
・先に進むと苦渋の鍛冶師、たわけた山伏(コッパテング)×4と戦闘になります。

苦渋の鍛冶師情報
敵外観(イッポンダタラ)
HP540
スキル:スレッジハンマー

コッパテングは氷結弱点です。マハブフやゴエモンのブフで攻撃しましょう。
苦渋の鍛冶師は攻撃力が高くスレッジハンマーも使ってくるので、タルンダで攻撃力を
下げたながら戦いましょう。

戦闘終了後、自動的にパレスから脱出

マダラメ・パレス(潜入ルート確保まで)

宝物殿・ラウンジ

・先へ進みパンフレットを調べると「美術館の見取り図・下」を入手
・赤外線が張り巡らされた部屋ではサードアイで確認しながら進みましょう
・巨大な絵画を調べる、絵画に飛び込み左に進み隣の絵画に移動する
・絵画を出て高台から通気口に入る
 通気口を抜けて、飛び降りた部屋でスイッチを押すと封鎖された扉が開くようになりショートカット開通

・制御室前で「凶事まねく憑代」と戦闘
物理・銃が無効です。
凍結させると物理攻撃も有効になります。
核熱弱点なのでフレイを使えるマカミがいると有利に戦えます
戦闘終了後スキルカードを入手できます。

・制御室で制御端末を調べる
・制御室から出て外の警備シャドウからパスワードを盗み聞きする
・元に戻って巨大な班目像を調べ「2121だ」を選択
・制御室で制御端末を調べる
 →赤外線等通れなかった場所のセキュリティが解除される

・赤外線が解除されて通れるようになった道から「宝物殿・監視室」のセーフルームへ
・宝物殿・ギャラリーへ

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品無名の茶碗、すすけた鉄瓶×2、パール
回復品悪魔の果実×2

宝箱
装備品疾風のリング(疾風ダメージが少し軽減)(鍵が必要になります。
十二宮のチャーム(運+2)
武士の眼帯(疾風ダメージが少し軽減)(鍵が必要になります。
売却品パール(鍵が必要になります。)
アメジスト(鍵が必要になります。)
回復品スナフソウル(鍵が必要になります。)
消費物聖体パン、ヒランヤ
わら人形(鍵が必要になります。)

宝物殿・ギャラリー

・砂漠の絵画の中に飛び込む
・砂漠の絵を右⇒富士山の絵を中央上⇒洞窟の絵から出る
※目的地はサードアイで光っている部分を目指してください。

・洞窟の絵から出てスイッチを押す
 →新たな絵画出現します。

・洞窟の絵に入りよじ登る⇒元に戻り砂漠の絵を右⇒富士山の絵を右⇒大海原の絵から飛び降りて出る
 →新たな絵画出現します。
※右側のたこの絵までいってしまうと叩き出されるので、絵の中央あたり、真正面に向かい
絵がでることでスイッチある箇所にでれます。

・砂漠の絵を右⇒富士山の絵を中央上⇒洞窟の絵をよじ登る⇒屋敷の絵から出る

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品プラスチックの額縁×2、いびつな自刻像、パール
回復品魔石、スナフソウル

宝箱
回復品スナフソウル
消費物わら人形

ゆがんだ迷宮

・青いワープする箇所をめざし道なりに進んでいきます。
・途中サユリの絵が出てくる箇所で「赤い服のサユリの絵」を選択
→壁をよじ登った階段の先のワープが黄色に変化するの入ります。

・4つの絵のうち手前から3番目の「枝が背景のサユリの絵」を調べて「本物だ」を選ぶ
→黄色に変化をしたワープに入る

・8つの絵のうち赤い服、枝あり、髪が前に垂れている絵を調べて「本物だ」を選ぶ
→青色のワープに入り、スタート地点にある青色のワープが黄色に変化しているので入る

・宝物殿・メインホールへ

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品いびつな自刻像×2、すすけた鉄瓶、アメジスト
回復品

宝箱
装備品魔女のタリスマン(魔+2)紅蓮のリング(火炎ダメージを少し軽減)
回復品
消費物

宝物殿・メインホール

マップ左側の「メインホール・監視室」のセーフルームへ
セーフルームへの上の制御室で制御端末を調べる

・つけ狙う狼霊×3と戦闘
電撃が弱点です。

・マップ右の通路のシャッターの先へ進む
・道なりに進んで「メインホール上層・監視室」のセーフルームへ
・セーフルーム横の制御室に入り、部屋のレバーを調べる
・壁をよじ登って先に進みオタカラの真上に進む
・部屋に戻ってレバーを調べる
 →潜入ルートが確保

サーチオブジェクトで手にはいるもの
売却品下手な自画像、プラスチックの額縁、無名の茶碗、パール
回復品魔石

宝箱
装備品聖人のトゥニカ(防:102 回:9)(鍵)
紅蓮のリング(火炎ダメージを少し軽減)
売却品パール(鍵)
回復品
消費物マジック軟膏

BOSS攻略

マダラメ・アザゼル・イチリュウサイ

・画伯
スキル名 効果
炎舞1人に火炎中ダメージ
雪音1人に氷結中ダメージ
迅雷1人に電撃中ダメージ
辻風1人に疾風中ダメージ
炎舞1人に火炎中ダメージ




出現シャドウ


Lvアルカナ名称性格
9死神モコイ陰気--------
9刑死者カハク陽気-------
9隠者コロポックル弱気------
11女教皇アプサラス陽気--------
11魔術師ジャックフロスト弱気--------
11節制コッパテング陰気-------
12オンモラキ陰気------
14刑死者イヌガミ弱気-------
14節制マカミ陽気------
20ヌエ短期-------
10皇帝リージェント(宝魔)陽気
※リージェントは敵シャドウとしてエンカウントした際には、祝と呪は「耐性」になる


コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 カネシロ・パレス攻略
2 こんにちは地獄のアルバイト
3 用語集
4 カモシダ・パレス攻略
5 1週目コープMAX 5月の行動
6 1週目コープMAX 9月の行動
7 俺たちは奴隷じゃない
8 暴力彼氏の事情
9 招待ID掲示板
10 1週目コープMAX 8月の行動
ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動